2021年12月5日 / 最終更新日 : 2021年12月5日 home コーチング・勇気づけ フィードバックはギフト 「フィードバックはギフト」 私は最初に勤めた会社では フィードバックはコワイと感じたことが度々あったのですが、 2社目に移って、 月に2回 メンバー50名以上と、1オン1を実施し […]
2021年1月1日 / 最終更新日 : 2021年1月1日 home コーチング・勇気づけ 2021年「聴く力を高める」普及の元年に! あけましておめでとうございます。 2021年がスタートしました。 新しい年を迎え、どんな年にしたいか、考えを巡らされていることと思います。 菊岡が主宰する合同会社Kiku塾では、 […]
2020年12月20日 / 最終更新日 : 2020年12月20日 home マーケティグ・セールス 「MRへの期待その2:愛知県がんセンター 室副院長講演から」 前回のブログに引き続き、 愛知県がんセンター 室副院長先生の講演 「オンコロジーMRへの期待」から、 ポイントの3つ目と4つ目をお届けします。 先週号の週刊東洋経済のタイトルが 「コロナで加速するMR淘汰 […]
2020年12月14日 / 最終更新日 : 2020年12月14日 home マーケティグ・セールス 「MRへの期待:愛知県がんセンター 室副院長講演を聴講して」 先週の12月8日に、YTL 薬ゼミ・トータル・ラーニング社が 主催した講演会 愛知県がんセンター 室副院長先生の 「オンコロジーMRへの期待」(無料セミナー)を 聴講しました。 室先生のお話は、オンコロジーMRに限らず […]
2019年9月18日 / 最終更新日 : 2020年8月24日 home マーケティグ・セールス ナレッジマネジメントと人の可能性 最初の勤務先である製薬会社時代に、 最も熱心に取り組んできた仕事の一つが、 ナレッジマネジメントでした。 暗黙知を形式知にしていき、業績向上を図る、「知識経営」です。 (※知識経営のプロセスは文末に記載しました) 「知識 […]
2019年6月11日 / 最終更新日 : 2020年8月24日 home マーケティグ・セールス 医薬系専門誌 月刊ミクスに連載が始まりました 主に製薬企業向けの専門誌である月刊ミクス6月号に、 連載記事が掲載されました。 タイトルは「いまだからこそMRの価値を高めよう」。 医療用医薬品の営業職であるMR(Medical Representative)の価値を高 […]
2019年2月28日 / 最終更新日 : 2020年8月24日 home マーケティグ・セールス 講演「マーケティング部の仕事とコラボレーションの進め方」 製薬会社マーケティング部門での長年の経験から、製薬会社のパートナー企業様で、「マーケティング部門の仕事とコラボレーションの進め方」の講演を実施させていただきました。 講演の骨子は以下の内容です 1.マーケティング部門のお […]
2019年1月11日 / 最終更新日 : 2020年9月3日 home マーケティグ・セールス 市場を把握するということ② セールス現場視点 第1回では主に本社サイド/マーケティング部門での市場把握について記載しました。 第2回は、セールス現場での市場把握について、次の3つのポイントをお話しします。 1. IQVIA社の売り上げデータの活用 2. 地域データの […]
2019年1月10日 / 最終更新日 : 2020年9月3日 home マーケティグ・セールス 市場を把握するということ①ーマーケティング部門 市場を把握することは、マーケティング部門が事業計画や販売予測、年度予算計画を立案する上で重要です。 また、現場のセールス部門でも、地域の市場や、個々の顧客の市場性や、その特性を把握することが、現場の行動の優先順位付け、行 […]