自分の習慣づくりに対するタイプを知り、そのタイプに合わせた「人生を変える習慣」を作る
次のような課題を感じていませんか
- 新しい習慣をつけようと取り組むが、継続できない
- 悪い習慣を断ちたい
- 行動を始めたが、小さな障害ですぐやめてしまう
- 私は、習慣づくりはできないタイプだと思って諦めている
- いつも新しいことを学び、生き生きしている先輩のようになりたい
- 良い習慣を身につけて、もっと人生を発展させたい
- 毎日、生き生き・ワクワクして過ごしたい
- この年齢から、新しい習慣が身につくのだろうか? 身につけたい
本ワークショップで達成できること【良い習慣を作るー人生を変える習慣の作り方】
自己意識 |
毎日の行動(習慣行動) |
・自分のタイプを知る ・できる方法がわかる ・取り組んだ後の姿をイメージできる ・これならやれると自信が出る ・年齢は関係ない |
![]() |
・小さな行動を始める ・取り組む行動が継続できる ・継続していて楽しくなる ・継続することで成長を感じる ・人生が少しづつ変わってくる |
![]() |
自己意識
・自分のタイプを知る
・できる方法がわかる
・取り組んだ後の姿をイメージできる
・これならやれると自信が出る
・年齢は関係ない
毎日の行動(習慣行動)
・小さな行動を始める
・取り組む行動が継続できる
・継続していて楽しくなる
・継続することで成長を感じる
・人生が少しづつ変わってくる
ワークショップの内容
体験学習を多く取り入れ、行動変容をもたらします。
- 自分のタイプを知る:自己確認テスト
- 習慣を維持し支える4つの行動を学ぶ
- 何の習慣から始めるか、その理由は、その目的は、を探す
- 小さな一歩を書き出す
- 支える行動を見つけ書き出す
- やりにくくすること、やりやすくすること、破壊することを学び、書き出す
- 組み合わせを考える
- 仕上げて、宣言する、勇気づけする
ワークショップの反響
3月9日に実施したワークショップの具体的な反響はブログをご覧ください。 |
![]() |

- 私にとって、行動が習慣化できない理由が発見できました
- 書き出すことで、頭の整理が出来て、すごく分かりやすく納得できました
- 新しい行動が始まりました、自分にあわせた方法で始めました
- 行動をやりにくくすること、は考えたことはなかったです
- 支える行動を決めたので、行動が続いています
- 大きな夢にむかって、コツコツ始めています
- 50歳を超えているのに、新しいことが始められました
3月9日に実施したワークショップの具体的な反響はブログをご覧ください。
3月9日(土) 9時30分~12時に開催します
場所:東京都 中央区 勝どき区民館
イベント>>
人材育成・コミュニケーション・ビジネススキル>>