「あなたの大切にしたいことは?ー幻冬社『MR』を読んで」

GWの期間に、製薬会社の社員の多くは

久坂部羊 / 著 『MR』を読まれたのではないでしょうか?

 

どんな感想を抱かれましたか?

 

医師である著者が、多くのMRやその上長などと関わる中で

入手した情報をもとに、さらに取材も重ねて

小説に仕立てられたものと思われます。

 

フィクションではありながら、

ノンフィクションであったことだよね・・・と

いう事象も多く盛り込まれています。

 

MR、製薬業界に限らず、

ヒラメ(上しか見ていない)の

冗長たちの存在。

 

部下を自分の道具のように使う

会社の上長と医師たち。

 

誰を信じて、何を信じて

仕事をするかを自分で決めている人たち。

 

患者ファーストと

売上ファーストの際立った違い。

 

対照的な存在を作ることで

盛り上がる小説になっていますね。

 

「私の家政婦ナギサさん」で

多部未華子さんが演じるMR

相原メイの活動で、

 

MRの存在価値が高まったように

感じていましたが、

 

本書では、MRの存在価値が

対照的に書かれているので、

どうなるか? と不安を感じる面があります。

 

またアマゾンのレビューで

MRを目指す人へのガイドブック、

と書かれていることが

気になりました。

 

テーマに戻り、

 

「あなたの大切にしたいことは?」

 

仕事・プライベートで

あなたの大切にしていること、

大切にしたいことは何でしょう?

 

 

製薬業界に入ったきっかけは何だったでしょう?

 

仕事を通じて、学んだ・体験してきた中で

大切にしてきたことは何でしょう?

 

大切にしていきたいことは何でしょう?

 

子供の頃から、学生時代と大人になっていく中で

大切にしてきたことは何でしょう?

 

今は忙しくて忘れているかもしれない

大切なことは何でしょう?

 

 

菊岡が大切にしていることは

 

・丁寧に仕事をすること

 

・成長する人、夢や目的に向かう人を支援すること

 

・学び続けること、成長し続けること

 

・楽しむこと

人が苦しいと思うことも楽しむ心で取り組むこと

 

・感謝すること

 

・人の美点を探すこと

 

・自分の主(あるじ)となること

今の場(環境)で主体的でいること

 

 

大切にしていることが、

たくさんあるように思えるかもしれませんが、

多い・少ないということは

その人次第。

 

あなたの大切にしていることを

大切に生きることが望ましいと

感じています。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

自分の大切にしていることを探したい、

見つける手助けが必要

という方は、ご連絡ください。

 

コーチングの一つのテーマとして

実施しています。

 

連絡先 info@kiku-juku.com

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

投稿者プロフィール

home

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です