コーチングって引き出すだけですよね

「コーチングって引き出すだけですよね?」

ビジネスパーソンから、
時々言われます。

「コーチングって引き出すだけですよね?」

この言葉の背景にある意図は何でしょうか?

コーチングで引き出すだけではうまくいかない。
教えることやアドバイスが必要なことが多い。
引き出しのない(と思っている)人に、
引き出すものはない。

多くはコーチングに対して
否定的な意図が含まれていると感じています。

私はコーチングが万能とは考えていません。

実際に、私の実施しているコーチ養成講座では、
コーチング、ティーチング、カウンセリングの
使い分けを学んでいただいています。

また、アドバイスのタイミングや、
適切なアドバイスのやり方も学んでいただいています。

コーチングに加える手法が増えることによって、
人の成長に大きな貢献ができると考えています。

今回のテーマ
「コーチングって引き出すだけ?」

さて、コーチングで引き出すものは何でしょう?

ティーチングやアドバイスで相手に提示するものは
具体的な「How」、つまりやり方です。

私がコーチングで一番引き出したいものは、

・行動する勇気
・自分はやれると思う気持ち:自己効力感
・自分は自分でいいんだという気持ち:自己肯定感
・私は成長できる、成長していると感じる気持ち

コーチとの対話で行っていくこと、
コーチが引き出すことは、

相手の方が
「発見する、気づく、描く」こと

具体的には、
・自分の中の大切なこと
・自分の使えるもの、使っていたもの
・自分のこれまでの体験の中に、
今の課題や葛藤を解決するヒントがあること

・周りのサポート、周りのおかげ、周りの力、

・これからやっていくこと
・これからやりたいこと

・今すぐにできそうなこと
・自分が確実に取り組めること

・これまでの成長のプロセス
・成長した未来の姿

ティーチングやアドバイスでは、
上記のことにはほとんど触れません。

相手が自分の力で、成長しようとすること。
自分で課題に向かっていく力。

その上で必要なサポートがあれば、
ティーチングやアドバイスで
支援していきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆Youtubeチャンネル◆
「聴く力を高めて、輝く人・モノ・サービスを創る」チャネル登録をお願いします
https://www.youtube.com/channel/UCYHrGO5jbmzANCopHv9XuEw

◆Kiku塾・日本リーダーコーチ協会の講座案内◆
予約サイト https://reserva.be/leadercoach

↓メルマガ登録↓
◆聴く力を高め輝く人をつくる◆
https://48auto.biz/kiku-juku/registp/entryform2.htm

↓メルマガ登録↓
◆売上10倍コンサル脳のつくり方;
聴く力を高め顧客が喜んで購入する◆
https://48auto.biz/kiku-juku/registp/entryform8.htm

インスタグラム
@mackikuoka

#コーチング #聴く #聴く力 #傾聴力 #聴く力を高める