ウイズコロナの変化に対応する営業力パワーアップ講座
コロナの影響で、営業現場が訪問方式から、オンラインを用いた方式に変わってきています。顧客とのコンタクトがリアルからデジタルに変わる中で、どのように顧客とアポイントを取り、対話を進めていくかを学ぶことができます。
製薬会社様を中心に多くの研修申し込みをいただいております。
3回の訪問で注文(処方)をとる方法
顧客の潜在ニーズの仮説をたて、質問力を駆使して求めたいものを聴き出し、3回目の訪問で注文(処方)を取ります。
私のベースの医薬品営業では新たな処方が開始されます。
製品特徴を顧客ベネフィットに変える
機能性の高い商品は、マーケティング・営業の双方がともに機能を強調しすぎる傾向にあります。
顧客が求めているのは機能ではなく自分のベネフィット。
展開方法を学びます。
・行動経済学を活用:人の意思決定研究ー信念形成、ヒューリスティックス
・Buying process ( Patient Journey)
・販売予測・売上げポテンシャル予測、図解の技術
医療用医薬品専門誌「ミクス」の連載 MRの傾聴力・対話力を高めるが好評です。
2020年9月号では、営業活動に必須となっている「オンライン面談のコツ」を掲載しました。
7月に実施したミクスのオンラインセミナーで最も多かった質問・リクエストが「オンライン面談のコツ」。そのリクエストにお答えしています。
「MRの価値を高める・顧客と対話が続き感謝される講座」を2020年4月スタートします。
ミクスに連載している「MRの価値を高める」、 無料メール&動画セミナーをお届けしていますが、実践的な講座を開催して欲しいとのご依頼を受けて いよいよ2020年4月から、実践講座を開講します。・多くのワークを取り入れた体験型講座。 ・菊岡が直接指導。 ・あなたのMR活動が確実に変わります。 ・顧客とアポイント・対話が続きます。 ・顧客と患者さんの変化について対話することができます。 ・顧客から感謝されます。 ・顧客があなたと、もっと話したいと感じます。1回3時間、平日の夜19時―22時、または土日の9時―12時 全6回の講座です。 |
![]() |
「MRの価値を高める・顧客と対話が続き感謝される講座」を2020年4月スタートします。
ミクスに連載している「MRの価値を高める」、
無料メール&動画セミナーをお届けしていますが、実践的な講座を開催して欲しいとのご依頼を受けて
いよいよ2020年4月から、実践講座を開講します。
・多くのワークを取り入れた体験型講座。
・菊岡が直接指導。
・あなたのMR活動が確実に変わります。
・顧客とアポイント・対話が続きます。
・顧客と患者さんの変化について対話することができます。
・顧客から感謝されます。
・顧客があなたと、もっと話したいと感じます。1回3時間、平日の夜19時―22時、または土日の9時―12時 全6回の講座です。
医療用医薬品のマーケティング・セールスに関する無料メール&動画セミナーを、2019年9月5日に開始しました。
動画の解説が5本ついています。
医療用医薬品の業界の専門誌
ミクスの連載「MRの価値を高める」 その内容を、もっと教えて欲しいというリクエストを複数いただきました。 医療用医薬品の適切な普及を行い、より医療者や患者さんの期待に応えたいという方のために、無料メール&動画セミナーを開始しました。 週2回お届けします。動画は5本お届けしています。 |
![]() |
医療用医薬品の業界の専門誌
ミクスの連載「MRの価値を高める」
その内容を、もっと教えて欲しいというリクエストを複数いただきました。
医療用医薬品の適切な普及を行い、より医療者や患者さんの期待に応えたいという方のために、無料メール&動画セミナーを開始しました。
週2回お届けします。動画は5本お届けしています。