「聴くときの癖に気づく」

「聴くときの癖に気づく」

人が会話をするとき、
話すことの癖には気をつけます。

「えーと」

「あー」

「いー」

など話すときに、ちょっとした口癖を挟むことがあります。

また、いつも状況を長々と話すので、
なるべくポイントを話そうと努めている方もいます。

話を聞くときの癖はどうでしょう?

おそらく、考えたこともない方がほとんどです。

聴く力のトレーニングを始めると、
聞くときの癖に、アンテナが立ち始めます。

アンテナが立つと、

「あれ、私は、いつも人の話を聞くときに
次に自分が何を言おうか考えている」

「最後まで聞かずに、口を挟んでしまう」

「相手が話しているときに、
でもね、と言って、自分の意見を入れる」

「ゆっくり話す人だとイライラする」

「早口の人の話は苦手で、何言っているかわからない」

このような癖に気が付きます。

癖に気がつくと、
癖を変えることができます。

・口を挟まず、最後まで話を聞いてみよう

・でもね、と言わずに、それで、で受け答えてみよう

・ゆっくり話す人でも、イライラせずに聞いてみよう

・早口の人には、わからないポイントを聞いてみよう

そして、癖を変えてみると、
話し手の反応が変わってきます。

お互いの会話の雰囲気も変わって気持ちの良い状態に変わってきます。

たったこれだけで、気持ちの良い状態に変わることに驚きます。

素敵な時間が流れます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

@mackikuoka

◆Youtubeチャンネル◆
チャネル登録をお願いします
https://www.youtube.com/channel/UCYHrGO5jbmzANCopHv9XuEw

◆Kiku塾・日本リーダーコーチ協会の講座案内◆
予約サイト https://reserva.be/leadercoach

↓メルマガ登録↓
◆聴く力を高め輝く人をつくる◆
https://48auto.biz/kiku-juku/registp/entryform2.htm

↓メルマガ登録↓
◆売上10倍コンサル脳のつくり方;
聴く力を高め顧客が喜んで購入する◆
https://48auto.biz/kiku-juku/registp/entryform8.htm

#コーチング #聴く #聴く力 #傾聴力 #聴く力を高める #本 #キャリアコンサルタント #キャリアコンサルタント2級技能士 #コーチ養成講座 #コーチ養成 #リーダー #コミュニケーション #リーダーは聴く力が9割 #聴くときの癖 #最後まで聴けない #口をはさむ #口癖 #でも #だけど #成長 #ありがとう #1on1 #自己効力感