【書評22】頭のいい人は、なぜ方眼ノートを使うのか? 高橋政史
著者は、メーカー時代に3トントラック1台分の営業資料をスリム化したことから、
香港のマーケティング会社の取締役、戦略系コンサルティング・ファームの経験から、
ノートの作り方・まとめ方によって、勉強・仕事・教育に役立つとしている。
私も含めて、多くの人にとって、ノートの取り方を学ぶ機会はなく、
自己流で、それぞれがノートにまとめてきた。
ノートの取り方によって、勉強・仕事などの日々の活動に、どれだけ影響があるか、
を考えると、1冊読んで、ノートを買って、取り方を変えることは
小さなチャレンジかと思われる。
いつでも、開始できることであるが、なかなかスタートできない人は
今週、方眼ノートを買ってみてはどうだろう。
書評に戻る.
方眼ノートの効果は、6つある。
1.「忘れない記憶」ができるようになり、記憶力がアップする!
2.「黄金の3分割」で、ロジカルシンキングができるようになる!
3.「新聞のように、ノートにも見出し」をつけるだけで、問題解決力が高まる!
4.「プレゼンノート」で、プレゼンがうまくなる!
5.「書き心地ファースト! 」な紙とペンで、モチベーションが上がる!
6.「ストーリーとしてのノート戦略」で、勉強力が高まる!
なぜ、効果があるのか。
まず、方眼ノートである理由。
・線が自由に引くことができ、自由に分割できる
・図や表や、矢印が書きやすい
(罫線のノートでは、その罫線があることで、
罫線通りに書かなければという思い込みが生じる)
ノートには3つの機能がある
・覚える:勉強する、定着させる
・考える:本質を見極め、理解し、結論を導き出す
・伝える:相手が求める情報を選び、簡潔にわかりやすく整理し、改善策や解決策を提案して、人を動かす。
この3つの機能をフルに発揮するためのノートの書き方として
コンサルティングファームの発想法・思考法に基づき、
3分割を推奨している。
タイトル、見出しを1フレームと考えると、4分割になる。
それぞれ書く/整理する内容は
・タイトル、見出しページ:テーマ、できれば質問を書く。
結論として、その答えを書く
さらに、重要なポイントを書き出す(3つ)
次の3つのフレームは、マッキンゼー の空・雨・傘に従っている
・空:事実認識 ー空は曇っている
・雨:解釈 ー雨が降りそうだ
・傘:判断・行動 ー傘を持って行こう
文字だけではなく、因果関係や前後関係を示す矢印、図、表、グラフ、絵など
視覚的にパッとみて分かるものがあることが望ましい。
色は3色以内で、自分なりに使う色と理由を決めて、わかりやすくする。
コンサルタントは、ノートにまずまとめて、そのノートを
提案資料にするのは、外注しているとのこと。
ノートに整理することになれると、パワポに仕上げるには外注で可能となっている。
私は、マーケティング時代に、アイデアが浮かぶと、
ノートに、どんどん図や表やどんどん書いていった。
何人かの人に、どんなノートを記載しているのですか?
どんなノートをとれば、アイデアが出るのですか?
仕事が早くなるのですか?
と言われ、見せていた。
頭の回転を止めたくないので、字を綺麗に書くより、
アイデアの流れや、整理のフレームワークを大切に記載してきた。
重要なところは、色で囲み、また行動すべきことは
アクションとして別に書くか、☆印などをつけて目立たせた。
方眼ノートに、本書に沿って、一つのパターンを繰り返し練習し、
空・雨・傘のそれぞれの枠の中に、矢印や図・絵などを使っていくことで
どんどん思考の整理がスピードアップされ、わかりやすくなると
感じた。
方眼ノートは、著者が監修した、ナカバヤシのノートがある。
私は、書き心地の良さと、マーケティング部門に友人のいる
マルマンの方眼ノートを愛用している。
スパイラルノートの方眼、ニーシモネ方眼がオススメである。