2020年8月24日 / 最終更新日 : 2020年8月25日 home ビジネス全般 【書評27】共感力 ハーバードビジネスレビュー編集部 ハーバードビジネスレビューのEmotion Intelligence(心の知性)シリーズの2冊目が、 共感力です。 ハーバードビジネスレビューに掲載された論文のエッセンスがまとめられ、 巻頭文に脳学者の中野 […]
2020年8月24日 / 最終更新日 : 2020年8月25日 home ビジネス全般 【書評20】ファスト&スロー ダニエル・カールマン 著者は心理学者であり、ノーベル経済学賞を行動経済学の分野で受賞した。 本書を読んだのは、相当前であるが、 自己のマーケティング&セールスに取り入れ、 またKiku塾の講座にも取り入れている。 私たちは、毎日毎日、何時に起 […]
2020年8月24日 / 最終更新日 : 2020年8月25日 home ビジネス全般 【書評18】メンタリング・マネジメント 共感と信頼の人材育成術 福島正伸 現在「行動変容を引き起こすコーチング」を頻繁に実施しているが、 私はメンターとして多くの人にも関わってきた。 また企業のメンター制度の導入にも関わった。日本メンター協会にも入り学んできた。 メンターのあり方 […]
2020年8月24日 / 最終更新日 : 2020年8月25日 home ビジネス全般 【書評17】成功するにはポジティブ思考を捨てなさい 願望を叶えるWOOPの法則 ガブリエル・エッティンゲン 今回は、コーチングで、 アドラー心理学の心得と同等に大切にしている 「WOOPの法則」を紹介します。 著者はニューヨーク大学とドイツのハンブルグ大学の心理学の教授。 20年以上にわたり、モチベーションの研究 […]
2020年8月24日 / 最終更新日 : 2020年8月25日 home ビジネス全般 【書評14】なぜ、われわれはマネジメントの道を歩むのか 田坂 広志 よく、聞かれます。 マネジメントとは何ですか? マネジメント力を高めるとは何ですか? その答えを探っていく一冊を紹介します。 著者の田坂広志氏は、1951年生まれ、多摩大学大学院の名物教授であり、シンクタン […]
2020年8月24日 / 最終更新日 : 2020年8月25日 home ビジネス全般 【書評11】Zone to Win ゾーン・マネジメント ジェフリー・ムーア 企業活動を4つのゾーンに分類して、それぞれを他と独立して進め管理すること。 現在は、企業の存続に対して、破壊的変化が自らとは違う業界から突然やってくることがある。 企業は地位を確立した現在のコアのビジネスモデルを変えられ […]
2020年8月24日 / 最終更新日 : 2020年8月25日 home ビジネス全般 【書評9】Give and Take 与える人こそ成功する時代 アダム グラント 著者は全米トップ・ビジネススクール「ウォートン校」の史上最年少終身教授であり、心理学者。 Give & Takeは当たり前と思われている人が多い中で、その常識的概念に踏み込んで解説している。 人は、 […]
2020年8月24日 / 最終更新日 : 2020年8月25日 home ビジネス全般 【書評3】ビジョナリー・カンパニー4 自分の意志で偉大になる ジム・コリンズ ビジョナリー・カンパニー4 自分の意志で偉大になる 私の大好きな著者の一人、ジム・コリンズの著作です。 ビジョナリー・カンパニーは、1作目『ビジョナリー・カンパニー 時代を超える生存の原則』が1995年(日本初版、米国 […]